台湾での個展開催

喪中であったため新年のあいさつは控えさせていただきました。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、今年最初の個展は台湾の台北で開催することとなりました。

https://www.1839cg.com/archives/7969

年末からずっと準備を進めています。

初日にレセプションとトークイベントが予定されています。

もし台北に行かれる予定があって、会期中に時間の余裕がございましたらご高覧頂けると幸いです。

現地には仲間も何人か駆けつけてくれるようなので、とても楽しみにしています。

カテゴリー: イベント, お知らせ, 写真展 | 台湾での個展開催 はコメントを受け付けていません

贅沢って

今年もクリスマスが終わって、いよいよ年末感が出てきましたね。

クリスマスソングっていろいろありますが、僕が一番好きなのは「チキンライス」です。

子供の頃、年に1回くらいデパートのレストランに両親と外食に連れって言ってもらったのですが、「好きな物食べな」と言われて頼んだのがホットケーキです。

だって、それより美味しい物を知らないのですから。

今では自分の稼ぎで何でも好きなものを食べられますが、やっぱりホットケーキと卵掛けご飯が好きです。

この2つを食べると自分の中で贅沢な気持ちになれます。

本当の贅沢って、目の前にあったりしますよね。

来年もそれを感じられる年でありますように。

Happy holiday!

カテゴリー: つぶやき | 贅沢って はコメントを受け付けていません

戦闘服

一つの区切りを迎えました。

戦闘服を脱ぐことにします。

戦闘服は、例えばSM嬢ならボンデージ、医者なら白衣、歌手ならステージ衣装、サラリーマンならスーツ?・・・それぞれありますよね。

これからは自分の感性のみが戦闘服になります。

とてつもなく危険で、とてつもなく広く、とてつもなく自由な世界です。

怖さと寂しさと孤独さと嬉しさと楽しさを感じながら進んでいきます。

カテゴリー: つぶやき | 戦闘服 はコメントを受け付けていません

今年最後の展示

今年最後の展示は、RED Photo Gallery のメンバー展です。

僕は「豚の骨をかみ砕け」の続編になるような作品を展示しています。

いつものスナップ系とは作風の異なる作品です。

スナップ系、青の景色系、黒砂、そして今回のシリーズといくつもの作風を跨いでいるとどれが本当の姿なのか、疑問視されそうです。

でもそれが僕の作風なのでそう理解してもらえればありがたいですね。

写真は2024年最後の個展「ハノイ」からです。

カテゴリー: 写真のこと, 写真展 | 今年最後の展示 はコメントを受け付けていません

ゆっくり流れる時間

フリーになって、時間てこんなにゆっくり流れているんだと思った。

組織の中で仕事をしていると、わずかな自由な時間のなかであれもやらなきゃ、これもやらなきゃと時間に追われてしまう。

今はあれもやって、これもやって、まだまだ時間に余裕がある。

海まで散歩して、ビールを飲みながらブログを書く余裕もある。

贅沢ってこういうことを言うんだな。

カテゴリー: つぶやき | ゆっくり流れる時間 はコメントを受け付けていません

佐藤 圭司 写真展『ハノイ』

ハノイの展示をしています。

佐藤 圭司 写真展『ハノイ』
会場:RED Photo Gallery
会期:2024.11.18(mon)~12.01(sun)
地図:https://photogallery.red/access.php
展示情報:https://photogallery.red/schedule/2024/20241118/exhibition.php

これを書いている時点で、会期はほとんど残っていませんが、あしからず。

今回の展示では、現地で調達してきたTシャツや笠なども置いてあります。

そして、現地で録音したハノイの音も流しています(作者在廊時限定)。

ハノイでは信号は飾り物と言われているくらい、誰も信号を守りません。

バイクは3人乗り4人乗りは当たり前です。

「だって4人乗っても壊れないホンダがすごいよね」ってそういうことじゃないw。

交通ルールは守らないけど、人はとてもフレンドリーで親切です。

その辺のギャップをどう考えればいいのでしょうか。

そして食べ物は美味しいです。日本人の口に合います。

こんなことを書いていると、またハノイへ行きたくなってきました。

カテゴリー: つぶやき, 写真展 | 佐藤 圭司 写真展『ハノイ』 はコメントを受け付けていません

人生のビタミン剤

フォーカスの伝説のカメラマンと言えば鷲尾倫夫さんです。

20年前のあの事件の瞬間を唯一撮ったカメラマンです。

フォーカスに掲載されたあの写真は衝撃でした。

つい先日、金スマでも20年前特集で出演されていましたが、TVでは話されていないお話も聞いています。

今は僕らと親しく接して頂いていて、光栄な限りです。

内輪の話しはもちろんネット上では書きませんが、本当に楽しませてもらっています。

人生のビタミン剤ですね。

カテゴリー: つぶやき | 人生のビタミン剤 はコメントを受け付けていません

ニュージャージーから

先日、アメリカ、ニュージャージーから友人が来日しました。

イヤ、帰国したと言った方が正確かもしれません。

彼はずっと日本に住んでいて、僕らと一緒にギャラリーの運営に関わっていました。

僕の写真集の英文の翻訳などもいつもしてくれている、大切な友人です。

ご家族の関係で、アメリカに帰国してしまったのですが、機会があればこうして戻ってきてくれます。

今回は自分の個展に合わせて、ごく短い期間の滞在の後、羽田からニューアークへ飛び立ちました。

来年は僕も時間が自由になるので、ニューアークへ飛び、そこからニューヨークを案内してもらおうかと思っています。

カテゴリー: つぶやき | ニュージャージーから はコメントを受け付けていません

何も無いホテル RED PLANET HOTEL

バンコクで今回泊まったホテルは、チョイスを間違いました。

RED PLANET HOTEL というホテルです。

何も無いという表現がぴったなホテルです。

具体的には
 ペットボトルの水が無い
 冷蔵庫が無い
 ミニバーなんてもちろん無い
 歯磨きするためのコップが無い(これ困りました)
 ティッシュペーパーが無い
 トレットペーパーは使いかけがあり、スペアは無い(これとても困りました)
 荷物を置く場所が無い(ベッドサイドに小さいテーブルがあります)
 シャワーのシャンプーとコンディショナーとシャワージェルが混合で1本だけ
 シャワーヘッドは固定式で使い勝手が悪い
 フロントへ連絡するための電話が無い

なので、トイレットペーパーなくなると自分で取りに行かないといけません。

本当に箱だけのホテルでした。

これからもバンコクへ行く機会があると思いますが、このホテルと同じ価格帯で、同じようなロケーションで、もっといいホテルは他にもあります。

好みの問題とは思いますが、僕は2度とここには泊まりません。

カテゴリー: | 何も無いホテル RED PLANET HOTEL はコメントを受け付けていません

写真とは関係ない話し

キリンから「華よい」というお酒が発売されました。

スーパーに置かれていたので、2種類のフレーバーを購入しました。

さっそく飲んでみたのですが、僕の好みには合いませんでした。

とにかく圧倒的に甘いです。

その甘さがいかにも化学的なテイストで、自然な甘さじゃないんですよね。

商品開発された方には申し訳ないですが、クソまずかったです。

アルコール度数を4%と低めに抑えて、甘い系のお酒が好きな人がターゲットだったのかと思います。

やっぱり飲兵衛には飲兵衛用のお酒がいいようで。

因みにアルコール度数低めのJJは好きです。

カテゴリー: つぶやき | 写真とは関係ない話し はコメントを受け付けていません