つぶやき」カテゴリーアーカイブ

G街のボトル

G街のいくつかの店にボトルが入っています。

最近、「ナ」ではボトルキープをやめるとかで20年使ってきたNo.12の瓶を持ち帰ってきました。

「南」のボトルは無くなって新しいのを入れてあります。

でも最近行ってないんですよね。

ナミさん元気かな・・・・ミカちゃんが仕切ってるのかな?

「カボ」のマスターにも最近会ってません。

時とともに人の流れも変わっていきます。

街は生き物ですからね。

カテゴリー: つぶやき | G街のボトル はコメントを受け付けていません

贅沢って

今年もクリスマスが終わって、いよいよ年末感が出てきましたね。

クリスマスソングっていろいろありますが、僕が一番好きなのは「チキンライス」です。

子供の頃、年に1回くらいデパートのレストランに両親と外食に連れって言ってもらったのですが、「好きな物食べな」と言われて頼んだのがホットケーキです。

だって、それより美味しい物を知らないのですから。

今では自分の稼ぎで何でも好きなものを食べられますが、やっぱりホットケーキと卵掛けご飯が好きです。

この2つを食べると自分の中で贅沢な気持ちになれます。

本当の贅沢って、目の前にあったりしますよね。

来年もそれを感じられる年でありますように。

Happy holiday!

カテゴリー: つぶやき | 贅沢って はコメントを受け付けていません

戦闘服

一つの区切りを迎えました。

戦闘服を脱ぐことにします。

戦闘服は、例えばSM嬢ならボンデージ、医者なら白衣、歌手ならステージ衣装、サラリーマンならスーツ?・・・それぞれありますよね。

これからは自分の感性のみが戦闘服になります。

とてつもなく危険で、とてつもなく広く、とてつもなく自由な世界です。

怖さと寂しさと孤独さと嬉しさと楽しさを感じながら進んでいきます。

カテゴリー: つぶやき | 戦闘服 はコメントを受け付けていません

ゆっくり流れる時間

フリーになって、時間てこんなにゆっくり流れているんだと思った。

組織の中で仕事をしていると、わずかな自由な時間のなかであれもやらなきゃ、これもやらなきゃと時間に追われてしまう。

今はあれもやって、これもやって、まだまだ時間に余裕がある。

海まで散歩して、ビールを飲みながらブログを書く余裕もある。

贅沢ってこういうことを言うんだな。

カテゴリー: つぶやき | ゆっくり流れる時間 はコメントを受け付けていません

佐藤 圭司 写真展『ハノイ』

ハノイの展示をしています。

佐藤 圭司 写真展『ハノイ』
会場:RED Photo Gallery
会期:2024.11.18(mon)~12.01(sun)
地図:https://photogallery.red/access.php
展示情報:https://photogallery.red/schedule/2024/20241118/exhibition.php

これを書いている時点で、会期はほとんど残っていませんが、あしからず。

今回の展示では、現地で調達してきたTシャツや笠なども置いてあります。

そして、現地で録音したハノイの音も流しています(作者在廊時限定)。

ハノイでは信号は飾り物と言われているくらい、誰も信号を守りません。

バイクは3人乗り4人乗りは当たり前です。

「だって4人乗っても壊れないホンダがすごいよね」ってそういうことじゃないw。

交通ルールは守らないけど、人はとてもフレンドリーで親切です。

その辺のギャップをどう考えればいいのでしょうか。

そして食べ物は美味しいです。日本人の口に合います。

こんなことを書いていると、またハノイへ行きたくなってきました。

カテゴリー: つぶやき, 写真展 | 佐藤 圭司 写真展『ハノイ』 はコメントを受け付けていません

人生のビタミン剤

フォーカスの伝説のカメラマンと言えば鷲尾倫夫さんです。

20年前のあの事件の瞬間を唯一撮ったカメラマンです。

フォーカスに掲載されたあの写真は衝撃でした。

つい先日、金スマでも20年前特集で出演されていましたが、TVでは話されていないお話も聞いています。

今は僕らと親しく接して頂いていて、光栄な限りです。

内輪の話しはもちろんネット上では書きませんが、本当に楽しませてもらっています。

人生のビタミン剤ですね。

カテゴリー: つぶやき | 人生のビタミン剤 はコメントを受け付けていません

ニュージャージーから

先日、アメリカ、ニュージャージーから友人が来日しました。

イヤ、帰国したと言った方が正確かもしれません。

彼はずっと日本に住んでいて、僕らと一緒にギャラリーの運営に関わっていました。

僕の写真集の英文の翻訳などもいつもしてくれている、大切な友人です。

ご家族の関係で、アメリカに帰国してしまったのですが、機会があればこうして戻ってきてくれます。

今回は自分の個展に合わせて、ごく短い期間の滞在の後、羽田からニューアークへ飛び立ちました。

来年は僕も時間が自由になるので、ニューアークへ飛び、そこからニューヨークを案内してもらおうかと思っています。

カテゴリー: つぶやき | ニュージャージーから はコメントを受け付けていません

写真とは関係ない話し

キリンから「華よい」というお酒が発売されました。

スーパーに置かれていたので、2種類のフレーバーを購入しました。

さっそく飲んでみたのですが、僕の好みには合いませんでした。

とにかく圧倒的に甘いです。

その甘さがいかにも化学的なテイストで、自然な甘さじゃないんですよね。

商品開発された方には申し訳ないですが、クソまずかったです。

アルコール度数を4%と低めに抑えて、甘い系のお酒が好きな人がターゲットだったのかと思います。

やっぱり飲兵衛には飲兵衛用のお酒がいいようで。

因みにアルコール度数低めのJJは好きです。

カテゴリー: つぶやき | 写真とは関係ない話し はコメントを受け付けていません

職業

もうすぐ完全にフリーになります。

職業を聞かれたらなんと答えたらいいのでしょうか。

気取って「フォトグラファー」?それとも「フリーのカメラマン」?

なんかこそばゆいですよねw。

やっぱり僕はFBで使っている「ダメなカメラマン」ですというのが合ってる気がします。

でもそんな人に仕事頼めないか(笑)。

カテゴリー: つぶやき | 職業 はコメントを受け付けていません

最後の楽園を求めて

僕が最も信頼する人が好きだと言った写真家の写真集を手にしてみました。

あ~こういう写真を撮ってみたいな、そう思いました。

早速、その写真家の写真集をアマゾンで注文しました。

Joel Sternfeld の Nags Head という写真集です。

撮影は1975年だが、この本は今年、2024年に出版されました。

スターンフェルドは、最後の楽園を求めて旅に出て、ノースカロライナ州アウターバンクスのナグス ヘッドにそれを見つけたと記されています。

自分にとっての「最後の楽園」は何処なのでしょうか。

カテゴリー: つぶやき | 最後の楽園を求めて はコメントを受け付けていません